たまりば

日記/一般 日記/一般八王子市 八王子市


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by たまりば運営事務局  at 

2021年02月06日

死near の高齢化 考

全国統計(政府発表数値)を基にした少子高齢化のグラフで見飽きた感じもしますが、人口を2019年の人口を過去4年間20歳刻み比較し、少し違った視点で捉えてみました。

1,人口が一番多い世代は60~79歳ではなく、40~59歳で3,479.8万人いる
2,60~79歳は、むしろ4年間僅かだが減少してきた
3,4年間で一番増加しているのは80~99歳で、127.3万人(12.8%)の増加
4,高齢者の増加は団塊の世代(1947~49年生まれ)だけではなく、長寿化そのものの影響が大きい
5,20~39歳と40~59歳(概ね現役)合計の構成比が4年間で49.34→48.95%、年平均0.1%減少している

* 私の今までのイメージとは少し違っていました。
1と2は逆、3は意外、4も始めて認識、5は社会を支える若者の減少が年0.1%減るだけでも大変なのに、コロナ禍で更に少子化が進むとどうなるのかです。

人生100年時代では、現役時代に匹敵する40年がリタイア後に残っています。
シニアの社会参加も、単にリタイア(60前後)生活を一括りではなく、後期高齢者もいつまでも存在を尊重される社会になるようなキメ細かな工夫が必要だと思います。長寿化で、壮年は中年が前期高齢者に、早期高齢者が壮年に、後期高齢者がシニアにとのイメージになってきたのかも知れませんね。

  


  • Posted by ひらめ  at 08:11Comments(0)少子高齢化市民生活データ

    2018年11月05日

    婚姻カップルの男女の年齢

    少子高齢化の背景の一つとして結婚を考えることも必要なのではないでしょうか?




    厚労省のHPにあった表をグラフ化してみました。
    まだまだ年上の男性と年下の女性が結婚する場合が多いとはいえ、確実に低下してきています。
    若年層の減少とは別次元の現象とは思いますが、この面でも男性の主導権が低下してきていることが分かります。
    良し悪しでもなければ、この傾向を変えることはできませんが、やはり女性が生活しやすく男性もその先に展望を持てるような社会にしていくような施策が求められているのではないでしょうか。  
    タグ :人口結婚


  • Posted by ひらめ  at 16:54Comments(0)少子高齢化いろいろ市民生活データ雑学

    2018年05月08日

    働き方改革???

    (内閣府の労働力調査より作成)


    「働き方改革」や「企業が元気にならないと雇用が生まれない」とか。
    確かに一理ありますが、グラフのような現実も。
    若者(特に男性)が希望をもってハツラツとした世の中でないと・・・。
      


  • Posted by ひらめ  at 12:46Comments(0)少子高齢化市民生活データ

    2017年04月09日

    プラスとマイナス!(末尾に解説付き?)

    昨日(4/8)は、お誘いを受けて小さな私塾の学習発表会に。
    昨年に続いて小中学生向きの理科実験もあり、そのコーナーではリニアの説明も。

    今更ですが、そこで知ったのが、大江戸線もリニアとか。
    ただ、多々あるパターンで、良いことずくめではなく電力消費が高いと指摘する向きもあるようです。
    http://www.tdk.co.jp/techmag/knowledge/201103/index.htm

    タイトルの意味、ご理解していただけましたか?
    ・・・ もちろん、「リニアの磁石」そして「長所(地下の建設費)と短所(消費電力)」の両面の「プラスとマイナス」です。  


  • Posted by ひらめ  at 17:13Comments(0)多摩少子高齢化雑学地域

    2017年02月22日

    八王子の課題



    以前も似たことをアップしましたが・・・。
    高齢者が増えることよりも、子どもが減っていくことこそ大問題。
    行政も市民ももっと知恵を出す必要があると思います。  


  • Posted by ひらめ  at 21:01Comments(0)育児多摩少子高齢化データ地域

    2016年12月17日

    「男女より老若」共学を



    今日(12/17)は都庁に行ってきました。
    用件はこれ ↓
    http://www.hungerfree.net/news/10725/

    受講は13名。
    内訳:(性別)男性6名、女性7名。(推定年齢)シニア4名、30~50歳代9名。

    大変有意義な場でしたが、やはり気になったのがシニアの発言。
    ワークショップでも、若い人は「自分に出来ること」を素直に表現しますが、シニアは「べき論」で教育を唱える傾向が滲み出ます。

    シニアの経験も大切ですが、「フードロス」や「ひとり親世帯の貧困」を理解している人はどれだけいるのでしょうか?
    老いも若きも一緒に学ぶ姿勢がもっと大切なような気がします。



      


  • Posted by ひらめ  at 20:44Comments(0)少子高齢化いろいろ教育環境市民生活

    2016年12月15日

    若者の受け止め方

    先日「思い出と闘うな 次に進め」、シニアにとっての次とは若者のために行動をすることではないでしょうか、との趣旨をアップしましたが、その若者は?





      
    タグ :社会格差


  • Posted by ひらめ  at 07:58Comments(0)少子高齢化データ

    2016年08月28日

    高齢者にとっての交通



    平成27年度 第8回高齢者の生活と意識に関する国際比較調査結果(内閣府)は興味深いです。
    ということで、今回は4つの国の高齢者が不安に感じている問題点をグラフ化しました。

    都心ではこのような感じは全くないでしょうが、少し郊外に出ると良く分かるはずです。
    クルマを手放せない高齢者が増え続ける世の中って、どうなんでしょうね!
    * 但し、別のデータによると、自分でクルマを運転するという高齢者は4ケ国とも50%を軽く超えていて、実際に利用している交通手段は、大差ありません。
      


  • Posted by ひらめ  at 07:07Comments(0)少子高齢化市民生活データ地域

    2016年08月27日

    子どもや孫とのつきあい方


    家族を考えるうえで、興味深いサイトを見つけました。

    http://www8.cao.go.jp/kourei/ishiki/h27/zentai/pdf/kourei_4_fujisaki.pdf

    特に、3枚目(P.234)に特徴が出ているように思います。

    アップした画像はその中から、高齢者と子世代(孫も)同居していない家族の状況をグラフ化したものです。




      
    タグ :家族交流


  • Posted by ひらめ  at 12:08Comments(0)少子高齢化市民生活地域

    2016年06月07日

    視点を変えて・・・



    国立社会保障・人口問題研究所 「日本の将来推計人口(平成24年1月推計)」の資料をグラフ化しました。
    人口に関する全国の状況ですが、多摩も同じ傾向だと思います。
    年齢別は勿論大きな問題ですが、これも気にかかりませんか?
      


  • Posted by ひらめ  at 05:58Comments(0)予想少子高齢化データ

    2016年04月02日

    未婚率(続編)

    この10数年、異常に悪化したのは何故でしょうか?
    為政者・庶民、みんなで考えるべきだと思いませんか?


      


  • Posted by ひらめ  at 20:06Comments(0)少子高齢化いろいろ番外編市民生活データ雑学

    2016年03月05日

    「保育園落ちた日本死ね」から


    多摩センターで開催された「オープンデータ・カフェ@多摩」
    その一コマ「たまこ部」の発表で目から鱗が落ちました。
    http://tamacenter-mama.blog.jp/%E5%A4%9A%E6%91%A9%E5%B8%82%E4%BF%9D%E8%82%B2%E5%9C%92%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%97

    2週間くらいまえに話題になったブログ《保育園落ちた日本死ね!!!》
    http://anond.hatelabo.jp/20160215171759
    の背景に触れた発表でした。

    待機児童の問題など、行政区域全体ではなく地域住民の生活圏に準拠した数字・感覚に立つ必要があり、それにはオープン・データを住民の手にできることは素晴らしいことだと思います。

    納税世代を増やすことが極めて大切です。

      


  • Posted by ひらめ  at 21:23Comments(0)イベント多摩少子高齢化データ地域

    2014年01月07日

    暇人の独り言シリーズ:第○弾

    多摩地域と言う訳ではありませんが、日本全体として気になりました。

    厚労省のデータを加工していて、私は秋田県とは縁があまりありませんが、出生率が最小、死亡率が最悪、婚姻率が最低。離婚率は低いものの、女性の出産は全国平均(2人で現状維持からすると全国的課題)どまり。

    人口がすべてではありませんが、将来の日本、特に秋田県はどうなっていくのでしょうか?


      


  • Posted by ひらめ  at 14:59Comments(0)少子高齢化

    2013年08月28日

    奥多摩は特に大変?(人口構成)



    同じ都内でも、やはり都心から遠いと人口構成も問題が大きい!  


  • Posted by ひらめ  at 14:42Comments(0)少子高齢化