たまりば

日記/一般 日記/一般八王子市 八王子市


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by たまりば運営事務局  at 

2021年11月23日

教科書

先週の前半、中学校の学習支援のお手伝いをし、2年生を担当しました。
同じ地域にある別の中学だったのですが、1年前に中二だった孫の教科書も持参して臨んだものの、出版社が同じとは言え少し異なりました。

左が孫の教科書、右が今回見せてもらった教科書です。


詳細には比較していませんが、右の方には「みんなで学ぼう編」とあり少しページ数も多くなっています。
年度が変わってのことなのか、学校による教科書選択によるものか、素人の私には分かりませんが、私の時代よりは日進月歩と言うか確実に中身も変化しているのは間違いありません。

中学全学年の教科書についての内容解説資料の「今日的な課題」を見ても、キャリア教育・プログラミング・SDGsなども強く意識しています。

高校の生物も、ゲノム解析などの新しい知見を受けて、この20~30年で変化してきているようです。  


  • Posted by ひらめ  at 08:11Comments(0)教育

    2021年09月13日

    長池公園「東京の水草・生態展」9/4~10/3

    長池公園自然館で開かれている「ひっそりと生きる東京の水草 ミニミニ生態展」に行ってきました。




    つい最近までほとんど関心がなかったのですが、生命の起源やその流れの中で、ちっぽけな視点ではなく自分の「命」を考えるようになりました。
    長池公園に展示されたいる内の一つ、ミズニラは、小葉植物という昔に石炭になったリンボクの仲間だそうで、約3億年くらい前に出現した無種子維管束植物だそうです。つまり、生殖が種子ではなく胞子によるもので、その移行期(進化)ということで、茎に欠かせない維管束を形成しかけたもののようです(素人の私の解釈です)。
    下の写真は、「ミズニラ」で、知人のY先生が素晴らしい顕微鏡写真を撮られているのですが、まだ了解を頂いていないので、つまらないスナップ写真ですがアップしておきます。



    なお、環境省のレッドリストで準絶滅危惧に入れられています。  
    タグ :自然植物


  • Posted by ひらめ  at 08:16Comments(0)多摩教育環境雑学地域

    2021年08月27日

    オーバーアクション

    先週後半から今週頭にかけてお手伝いさせて頂いた学習支援で訪れた校舎の中に、こんなポスターが掲示されていました。


    オーバーアクションと言えば、クロアチアのチェロ奏者、HAUSERはマスク無くてもその傾向があります。
    https://www.youtube.com/watch?v=2_TckzD7HU0

    ついでに、本命版:Elaine Paig
    https://www.youtube.com/watch?v=mdBVJbzkoqo

    マスクをしようが、しまいが、オーバーアクションは苦手な私には、HAUSERのこの動画がなぜ素足なのかも分かりませんが、演奏は素晴らしいと思います。今回採り上げた曲「メモリー」はミュージカル「Cats」のテーマ曲ですが、私は決して「猫を被る」ようなものではありません。
      
    タグ :メモリー


  • Posted by ひらめ  at 14:58Comments(0)好みいろいろ音楽教育地域

    2021年08月19日

    夏休みの思い出

    苦い思い出です。
    ここにアップした問題の1頁は中学生用ですが、半世紀以上前の私が小学校6年の時、夏休みが終わるころ父親から「宿題はやっているか?」と聞かれ、「少し残っているけど、まぁまぁ」と私の返事。これに続いて、父親「ここへ持ってこい」。そして、私がシブシブ渡したのが、下のパターンでした。





    二つのパターンのうち、キチンと順番にやっていけば上のパターンになりますが、私の性格を見抜いた(温厚だった記憶がある)父親に烈火のごとく叱られました。これが原因だったのではありませんが、翌年春、その父親は病気で亡くなりました。

    (追記)それから数十年後、私の息子が小学校6年の夏休み最終日、同じことが起きました。ただ、私はその後も生き続けています。


      


  • Posted by ひらめ  at 08:47Comments(0)いろいろ教育

    2021年07月01日

    タウンニュース2021.7.1

    先日アップした小学校の防犯訓練のことが、今日付けのタウンニュースに掲載されています。



    この記事の終わりに「大人に助けを求めていいんだ」と思わせることは大切です。
    殆どのことには、良し悪し含めていろんな要素を含んでいます。
    防犯訓練も、怖い思いで大人不信を抱かせることなく、単純に信じること・警戒心に苛まれること、その両端ではなく、バランス感覚を身に着けて行って欲しいものですね。幾つか経験していくことで、自分の頭で考え、視野を拡げられると良いなぁと思います。
      


  • Posted by ひらめ  at 08:45Comments(0)教育市民生活地域

    2020年08月19日

    素直な気持ち

    昨日から別所中学で学習支援のお手伝い。
    校舎の中に、小中学生のこんな標語が貼りだされていました。


    4日間の短い期間ですが、知人が主宰しておられるシニアによる学習支援ボランティアの活動です。
    下の図は算数オリンピック2006での設問(記載された上図の黒文字{&黒文字})ですが、ボランティア7~8名のうち、理解できた人は1名だけでした(他の人に対しての説得力には欠けました)。
    私を含めた殆どの人は、もう一つ条件が揃わないと成立しないのではと思い調べた結果が、下の画像です。


    ・・・赤文字は私が追記

    歳を重ねると、先入観に囚われたり頑固になったりしがちで、標語のような素直さは生徒以上に意識した方が良いように思います。
    世の中のことは正解が一つではありませんが、多数派か否かではなく、数学は正解が一つ。間違いは素直さを取り戻すきっかけと受け止めるべきなのでしょね。  


  • Posted by ひらめ  at 15:58Comments(0)教育市民生活雑学地域

    2020年08月11日

    がんがん!



    お世話になっている知人が小中学生の学習支援をされています。
    その活動の一つとして、何人かのシニアのボランティアを集めて、夏休みなどの数日、中学校で学習支援をされています。今回、私は今までとは異なる中学で8月18日からお手伝いをさせて頂きます。
    アップした画像は、生徒に配られた資料の表紙ですが、生徒にはガンガン頑張ってもらいたいですが、私は頭がガンガンしそうです。  


  • Posted by ひらめ  at 08:22Comments(0)番外編教育地域

    2020年06月27日

    6月27日付け朝日新聞_別刷り

    6月27日付け朝日新聞の土曜別刷り、Beに掲載さている坂本洋子さんのお話をお聞きしたことがあります。
    八王子にも立派な人がいらっしゃいますね。

    http://www.asahi.com/be/20200627/

    楽しさも、ICTも、合理性も・・・、いろいろなことがありますが、坂本さんのような姿勢に心を打たれます。
    野心とは違う「志」を見る感じがします。  
    タグ :里親


  • Posted by ひらめ  at 07:05Comments(0)育児多摩教育地域

    2019年09月28日

    八王子市立弐分方小学校

    正直言って、私も最近知りましたが・・・。
    https://www.env.go.jp/…/goodlif…/report/201703-nibukata.html
    八王子が本当に誇れることだと思います。
    次の世代に何を繋ぐべきなのか、イベントも良いですが、中身が問われると思います。
    何はともあれ、素晴らしい、こう言うことこそ、八王子市民全員に知ってほしいです。  


  • Posted by ひらめ  at 07:12Comments(0)多摩教育環境市民生活地域

    2019年06月22日

    オシャレ不要?





    昨日(6.21)愛宕小学校で開催された「ピーポくんの家駆け込み体験」は大変意味のあるものです。
    今年は中身が更にバージョンアップしていました。


    「不審者の服装の特徴を覚えておくように」と、生徒たちへ事前説明がありました。
    しかし、体験後にしっかり特徴を掴んでいた子は僅かでした。

    有料サイトで全文は読めませんが毎日新聞の地方版には掲載されています。
    https://mainichi.jp/articles/20190622/ddl/k13/040/017000c  


  • Posted by ひらめ  at 08:42Comments(0)教育市民生活地域

    2019年05月12日

    あなたのみちを あるけるまち 八王子

    過日、八王子市がタイトルにあるブランドメッセージを発表しました。
    そのことは知っていましたが、由木東小学校の月次の便りに副校長先生が書かれていたのが次の文章です。



    学校や生徒だけではなく、社会人全体で受け止めるべきです。
    そういった意味でも、八王子市の打ち出した「あなたのみちを あるけるまち 八王子」というブランドメッセージは実に素晴らしいと思います。  


  • Posted by ひらめ  at 19:05Comments(0)教育

    2019年04月17日

    近頃の大学の講義(ローカルSNS)



    久しぶりに大学の公開講座を受講しました。
    中身も良かったのですが、質疑応答がローカルSNSを活用して行われていたのを初めて経験しました。
    質問がリアルタイムでプロジェクターに映し出されて進行していて、時代を感じました。
      
    タグ :大学講義ICT


  • Posted by ひらめ  at 18:39Comments(0)いろいろ教育

    2018年08月12日

    子どもの学力の分かれ目?

    http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2017/02/23/21.html


    少し前の資料ですが、東京都が子どもや若者を対象にした調査結果を発表しています。
    子どもが勉強についていけなくなるのは小学3・4年のころが多いようです。



    進学のためだけで塾などに通わせるのではなく、小学3・4年の子どもが勉強嫌いにならないよう、また勉強する環境づくりの面で、周りの人がサポートできることもあるような気もします。  


  • Posted by ひらめ  at 09:53Comments(0)教育市民生活データ

    2018年03月08日

    ごほうび

    昨日(3/7)もやりましたが。学校安全ボランティアの見守り。
    そのご褒美で(?)年に1回の昼食会。
    生徒と一緒に教室で食べるだけですが、これまた楽しみです。
    あと2時間くらししたら出かけます。

      


  • Posted by ひらめ  at 09:45Comments(0)教育地域

    2017年06月25日

    もっと広がりを・さらに継続を!

    二年前のことですが、都のHPから。
    http://www.bouhan.metro.tokyo.jp/00_icon/02_kodomo/kodomo110/hachioji.html

    前回「ミスキャスト」としてこのブログにアップしましたが、上の訓練が八王子で唯一今年も実施され昨日(6/24)不審者役で参加しました。
    本当はこのような訓練が不要で、猜疑心も持たず誰にでも親切に接することだけを教えればよい世の中がベストですが、残念ながら現実はそうもいきません。
    各種の活動の意義を云々するのもどうかなぁとも思いますが、自己満足にすぎないものも数多くあります。そんな中、「ピーポくんの家」訓練実施は、子どもはもちろん、ピーポくんの場所提供者など保護者・関係者にとって大変参考になります。
    4年目になる来年も、この小学校は継続実施するそうですので、是非参考にして他の小学校でもやって頂きたいと思いました。

    蛇足ながら、夕方は堀之内で下のようなイベントに行ってきました。
    内容は「ほたる鑑賞会」で、10数匹の蛍を見れましたが、撮影で発光できず上手く写真は撮れませんでした。また、人の多さにも困惑しました。

      


  • Posted by ひらめ  at 08:29Comments(0)多摩教育環境市民生活地域

    2017年06月17日

    演技力!?

    6月24日(土)の午前中、全く不向きな役回りが・・・・・

      


  • Posted by ひらめ  at 09:50Comments(0)教育市民生活地域

    2016年12月17日

    「男女より老若」共学を



    今日(12/17)は都庁に行ってきました。
    用件はこれ ↓
    http://www.hungerfree.net/news/10725/

    受講は13名。
    内訳:(性別)男性6名、女性7名。(推定年齢)シニア4名、30~50歳代9名。

    大変有意義な場でしたが、やはり気になったのがシニアの発言。
    ワークショップでも、若い人は「自分に出来ること」を素直に表現しますが、シニアは「べき論」で教育を唱える傾向が滲み出ます。

    シニアの経験も大切ですが、「フードロス」や「ひとり親世帯の貧困」を理解している人はどれだけいるのでしょうか?
    老いも若きも一緒に学ぶ姿勢がもっと大切なような気がします。



      


  • Posted by ひらめ  at 20:44Comments(0)少子高齢化いろいろ教育環境市民生活

    2016年09月26日

    八王子にすごい人がいます。



    写真は一昨日(9/24)開催された地域の環境関係グループ定例会の一コマです。
    メンバーの中にリンク先のような凄い方がいらっしゃいます。
    http://www.spaceref.co.jp/news/archive/article/search2002/2002_11_25son.htm
    実力は勿論ですが、凄さを全く感じさせないお人柄がまた素晴らしいものです。
      


  • Posted by ひらめ  at 06:19Comments(0)多摩いろいろ教育環境市民生活地域

    2016年08月08日

    児童相談

    先日2回ほど八王子の少子化の件でアップしていますが、その背景を考えています。
    高齢者の増える率が高いといった分母だけの問題だけではないことが分かると思います。
    ひとりの女性が生涯に出産する子どもの数の問題の背景を探る必要があります。
    これもその一つのような気がします。
       ↓ 画像をクリックして拡大してください。

      


  • Posted by ひらめ  at 08:52Comments(0)育児多摩教育市民生活データ地域

    2016年04月09日

    +96.5点に見えませんか?

    画像をクリックして拡大してください。
    マイナス196℃の中学生向け理科実験です。



    京王堀之内の「クオレ」で開催された「シニアが教える小中学生の教育教室」さんの発表会の一コマです。
    私みたいな早とちりには「マイナス196.5℃」ではなく「+96.5点」に見えます。

    中身的にも、目の錯覚ではなく「+96.5点」でした。



      


  • Posted by ひらめ  at 21:14Comments(0)教育