新型コロナウイルス感染の推移、国際比較
今回も米国ジョンズ・ホプキンズ大学の発表資料から作成しています。
前回はスウェーデンが気になったので、やや北欧に重点を置いたグラフにしたのですが、今回は南米(ブラジル・チリ)を意識しました。
感染者が一気に増えたこれら二つの国の致死率が後追いして6月以降に悪化しなければ良いのですが・・・。
ブラジルは数値を今後発表しないとの報道も耳にしましたが、経済政策と現状把握は相反するものではなく、逆に噛み合ったものにしないと力強い回復は望めないのではないでしょうか?
関連記事