素直な気持ち

ひらめ

2020年08月19日 15:58

昨日から別所中学で学習支援のお手伝い。
校舎の中に、小中学生のこんな標語が貼りだされていました。


4日間の短い期間ですが、知人が主宰しておられるシニアによる学習支援ボランティアの活動です。
下の図は算数オリンピック2006での設問(記載された上図の黒文字{&黒文字})ですが、ボランティア7~8名のうち、理解できた人は1名だけでした(他の人に対しての説得力には欠けました)。
私を含めた殆どの人は、もう一つ条件が揃わないと成立しないのではと思い調べた結果が、下の画像です。


・・・赤文字は私が追記

歳を重ねると、先入観に囚われたり頑固になったりしがちで、標語のような素直さは生徒以上に意識した方が良いように思います。
世の中のことは正解が一つではありませんが、多数派か否かではなく、数学は正解が一つ。間違いは素直さを取り戻すきっかけと受け止めるべきなのでしょね。

関連記事