たまりば

日記/一般 日記/一般八王子市 八王子市


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by たまりば運営事務局  at 

2020年06月27日

6月27日付け朝日新聞_別刷り

6月27日付け朝日新聞の土曜別刷り、Beに掲載さている坂本洋子さんのお話をお聞きしたことがあります。
八王子にも立派な人がいらっしゃいますね。

http://www.asahi.com/be/20200627/

楽しさも、ICTも、合理性も・・・、いろいろなことがありますが、坂本さんのような姿勢に心を打たれます。
野心とは違う「志」を見る感じがします。  
タグ :里親


  • Posted by ひらめ  at 07:05Comments(0)育児教育地域

    2017年02月22日

    八王子の課題



    以前も似たことをアップしましたが・・・。
    高齢者が増えることよりも、子どもが減っていくことこそ大問題。
    行政も市民ももっと知恵を出す必要があると思います。  


  • Posted by ひらめ  at 21:01Comments(0)育児少子高齢化データ地域

    2016年08月08日

    児童相談

    先日2回ほど八王子の少子化の件でアップしていますが、その背景を考えています。
    高齢者の増える率が高いといった分母だけの問題だけではないことが分かると思います。
    ひとりの女性が生涯に出産する子どもの数の問題の背景を探る必要があります。
    これもその一つのような気がします。
       ↓ 画像をクリックして拡大してください。

      


  • Posted by ひらめ  at 08:52Comments(0)育児教育市民生活データ地域

    2016年07月08日

    大事な人(男と女)


    昨日の続編です。

    男女の微妙な差を、トクと満喫あれ!

      


  • Posted by ひらめ  at 07:53Comments(0)育児いろいろ番外編市民生活データ雑学

    2015年11月29日

    母子家庭

    厚労省のデータから、こんなグラフも作ってみました。



    横須賀は何となく分かる気もしますが、八王子や宇都宮も、意外と相談しにくい雰囲気もあるのでしょうか?
      


  • Posted by ひらめ  at 22:17Comments(0)育児市民生活データ

    2014年07月17日

    子育てでイライラ?



    これは八王子市子ども家庭支援センターの6つの部署がH25年度に受けた相談の種類です。
    (棒グラフは百分率)

    3ケ月ほど前に厚木市で起きた悲劇を受けて八王子でも調べた結果、所在不明の児童は3人で、全員確認できたそうです。関係機関は良く頑張っていると思います。  


  • Posted by ひらめ  at 07:08Comments(0)育児

    2013年07月09日

    東部地域の特徴?

    半年くらい前にも「子ども家庭支援センター」から戴いた資料を基に、南大沢地区の特徴をお知らせしましたが、昨日(7/8)に戴いたものの一部から見える姿は ・・・・・・ ?




    やはり、他の地域よりも悩む保護者自身の存在が多いようです。(相談相手が身近に少ない?)  


  • Posted by ひらめ  at 09:18Comments(0)育児