たまりば

日記/一般 日記/一般八王子市 八王子市


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by たまりば運営事務局  at 

2021年05月31日

昨秋~2021.5.29各国のコロナ感染状況・週間毎の推移

いつもの週間毎の推移に加えて、アジアの幾つかの国も新規感染者数の比較もアップしておきます。






そして、冒頭に触れた、アジアの幾つかの国の感染者数推移です。


このグラフには入れていないインドも含めて世界全体には沈静化の傾向が見えますが、ワクチン接種の状況に拠るか分からないものの、まだ予断を許さないような気もしますね。

☆ 6.1 追加  ⇓


  


  • Posted by ひらめ  at 07:30Comments(0)

    2021年05月27日

    ちょこっとお手伝い

    リタイア後の社会も、良いこと嫌なこと様々です。
    「○○さんは目立つことしか考えない」「□□さんばかりに押し付ける」・・・なども日常茶飯事です。
    しかし、小学校サマースクール の中心メンバー Yご夫妻のご依頼でお手伝いを少ししているのは、全く別です。

    お二人とも理系で超一流の学歴をお持ちですが、信じられないくらい誠実で朴訥(ぼくとつ)です。しかし、多忙な学校の先生方はアドバイスされても、雲の上の存在として受け入れてもらい難い場面もあったようです。
    そこで、声をかけて頂いたのが、暇を弄んでいる凡人の私です。私が「何をお手伝いするんですか?」と問うと、「〇〇が分からない」と言うだけで良いのだそうです。
    「先生、こんな奴(私)でもできるんだ」と誘い水に?

    cf. 秋葉台小学校サマースクール - こうざのせつめい
    https://sites.google.com/view/akibadai-summer-school/%E3%81%93%E3%81%86%E3%81%96%E3%81%AE%E3%81%9B%E3%81%A4%E3%82%81%E3%81%84?authuser=0




      


  • Posted by ひらめ  at 09:28Comments(0)生涯学習イベントいろいろ地域

    2021年05月26日

    zard 坂井泉水 さん没後14年

    坂井泉水 さんが存命だったら、今年30周年を迎えるはずだったZARD。
    リンク先にある町田市での今回の催しはすでに1度延期されていますが、緊急事態宣言の延長でどうなるのでしょうか?

    https://www.city.machida.tokyo.jp/bunka/bunka_geijutsu/cul/cul08Literature/tenrankai/zard_sakaiizumi.html

    何年か前から、彼女の姪とか"ZARD"をモジった"SARD"とか、私にとっては雑音みたいに感じるのですが、リンク先に書いてある
    「出口の見えない不安、孤独や閉塞感に包まれた今だからこそ、坂井泉水の「ことば」は私たちの心に語りかけ、新しい明日へとそっと背中を押してくれる」ように思います。  
    タグ :ZARD町田


  • Posted by ひらめ  at 07:36Comments(0)多摩趣味音楽

    2021年05月24日

    コロナ感染 9/27~5/22週間ごとの推移

    日本のワクチン接種、今日(5.24)から東京・大阪などで大規模接種も始まるようです。
    添付した画像は、オープンデータの Our World in Data からそのまま使わせてもらっています。
    https://ourworldindata.org/covid-vaccinations


    ついでに 同じく オープンデータ Github からいつもと同じように週間毎を対比した画像もアップしておきます。





    死亡数は少しタイムラグがあるように思いますが、沈静化してきているような感じもあり、第5波が来ないのを祈るばかりです。  


  • Posted by ひらめ  at 12:43Comments(0)市民生活データ地域

    2021年05月09日

    ワクチン接種できました!

    先ずは感謝です。
    何だかんだあるかも知れませんが、今日の印象としては関係者の方々は大変なご尽力を頂いています。

    次に、英国オックスフォード大学などが関わっているオープンデータ Our World in Data のグラフから


    そして、いつもの





    今回はおまけに、昨日(5/8)の数字を昨年末と対比して何倍になっているかの表です。機になった国だけピックアップしています。



    こんなものはオリンピックでもあるまいし、日本はもちろん低調な数字であってほしいですね。

      


  • Posted by ひらめ  at 17:06Comments(0)市民生活データ地域

    2021年05月05日

    八王子のワクチン接種



    今日は八王子市の65歳以上を対象にワクチン接種の第二回予約が始まりました。私の予想よりも遥かに繋がり難くかったのですが、何とかできました(連れ合いはダメでした)。
    今回は5~7月に実施されるのですが、該当するのは15万人です。同時並行的に下の年齢の人たちにも対象を広げていくとは思いますが、仮に時間が被ることなくいくとすれば、計算上この画像のようになってしまいます。若い人にも早く行き渡られせて欲しいですね。  


  • Posted by ひらめ  at 18:17Comments(0)市民生活データ

    2021年05月02日

    ワクチン接種、各国の状況(4月末)★表追加

    各国で最初にワクチン接種の数字が上がった時点と直近で公表された日までの経過日数を追ってみました。


    勝手にピックアップした国しか表に入れていませんが、アフリカは遅れています。

    ワクチンが全てではないと思いますが、早く行き渡ると良いですね。

    ★表を追加します。


    ★再追加




    インドと日本はダメですが、イスラエルとアメリカの沈静化はワクチン接種が進んだためでしょうか?

      


  • Posted by ひらめ  at 10:38Comments(0)市民生活データ地域

    2021年05月01日

    4月度、各国のコロナ感染とワクチン接種

    傾向を掴むのは難しいです。

    それでも、ワクチン接種率 Coronavirus (COVID-19) Vaccinations - Statistics and Research - Our World in Data
    と感染者数との関係はある程度ありそうです。


    ただ、死亡者数との相関関係は必ずしもはっきりしません。(時間差なども影響?)


    やや似た感じですが、該当月における死亡者数÷感染者数の推移です。左から3列目はこの期間で感染者数が最も多かった月、右から2列目が死亡率が最も高かった月です。
    インドのように急カーブで感染者が増加している国は、タイムラグがあるために直近の死亡率が低く出ますが、1~2ケ月後が大変危惧されます。



      


  • Posted by ひらめ  at 20:54Comments(0)市民生活データ地域