2015年05月30日
建て替え
とんかつ屋「さんきゅう」さんの建物、建て替えて来年5階建てのビルに。
また同じ場所で営業してほしいですが、どうなるんでしょうか?

知らない人のブログですが、「さんきゅう」さんの雰囲気が良く出ています。
http://tabehachi.blog24.fc2.com/blog-entry-170.html
また同じ場所で営業してほしいですが、どうなるんでしょうか?

知らない人のブログですが、「さんきゅう」さんの雰囲気が良く出ています。
http://tabehachi.blog24.fc2.com/blog-entry-170.html
2015年05月24日
東部環境市民会議
2015年05月19日
統計の見方
一昨日(5/17)ブログでアップしたパネル展の1枚。
「八王子市消費生活ニュース」(昨年9月号)にあったグラフがありました。(1頁目の下のほう)
http://www.city.hachioji.tokyo.jp/dbps_data/_material_/_files/000/000/031/405/26.9news.pdf
同じ内容が下の画像(グラフ)左です。

そのままの数字は、もちろん間違いは全くありませんが、少し突っ込んで検証してみました。
この状態では人口が多いから当該数も多いのかが分かりません。
よくあるパターンですが、今後も増え続ける(そもそも人口構成比が高い)高齢者の数字が何かにつけて自然と高く出ます。
上の画像(グラフ)右は、年代別人口調整後のものです。
つまり、確かに高齢者(特に70歳代)の消費生活問題は増加しているので注意すべきですが、20~50歳代の現役世代も、あまり無関心でいない方が良いことが分かるのではないでしょうか?
* 消費生活パネル展を開催中 *
期 間:平成27年5月12日(火)から平成27年5月28日(木)まで
時 間:午前8時30分から午後7時まで (ただし、5月16・17・23・24・28日は午前8時30分から午後5時まで)
場 所:八王子駅南口総合事務所 http://www.city.hachioji.tokyo.jp/shisetsu/jimusho/026163.html
「八王子市消費生活ニュース」(昨年9月号)にあったグラフがありました。(1頁目の下のほう)
http://www.city.hachioji.tokyo.jp/dbps_data/_material_/_files/000/000/031/405/26.9news.pdf
同じ内容が下の画像(グラフ)左です。

そのままの数字は、もちろん間違いは全くありませんが、少し突っ込んで検証してみました。
この状態では人口が多いから当該数も多いのかが分かりません。
よくあるパターンですが、今後も増え続ける(そもそも人口構成比が高い)高齢者の数字が何かにつけて自然と高く出ます。
上の画像(グラフ)右は、年代別人口調整後のものです。
つまり、確かに高齢者(特に70歳代)の消費生活問題は増加しているので注意すべきですが、20~50歳代の現役世代も、あまり無関心でいない方が良いことが分かるのではないでしょうか?
* 消費生活パネル展を開催中 *
期 間:平成27年5月12日(火)から平成27年5月28日(木)まで
時 間:午前8時30分から午後7時まで (ただし、5月16・17・23・24・28日は午前8時30分から午後5時まで)
場 所:八王子駅南口総合事務所 http://www.city.hachioji.tokyo.jp/shisetsu/jimusho/026163.html
2015年05月17日
無人PR?
毎年のことですが、説明員は殆どいません。
[消費生活パネル展を開催中]
http://www.city.hachioji.tokyo.jp/seikatsu/shohisha/037127.html
そして、見学者も???

[消費生活パネル展を開催中]
http://www.city.hachioji.tokyo.jp/seikatsu/shohisha/037127.html
そして、見学者も???
