2013年07月28日
3つの最高!(ustream & 堀之内 & 若者)
昨日(7/27)は八王子市市民活動支援センターのアクティブ市民塾が、日本で最高な場所「クオレ堀之内」で開催されました。
この様子はhttp://www.ustream.tv/recorded/36433661年末の紅白歌合戦ほどの視聴率は無理ですので、その画像も1枚だけアップします。
この様子はhttp://www.ustream.tv/recorded/36433661年末の紅白歌合戦ほどの視聴率は無理ですので、その画像も1枚だけアップします。

2013年07月22日
よーく考えましょう! これが日本の15歳以上の姿です。
今月総務省が発表した「平成24年就業構造基本調査」からグラフを作ってみました。(単位:千人)
(全体を見るには下の方のバーを左右に動かせてしてください)

青文字部分が稼ぎを得ている人、黒文字部分は稼ぎを得ていない人です。
これで良いのでしょうか?
(全体を見るには下の方のバーを左右に動かせてしてください)

青文字部分が稼ぎを得ている人、黒文字部分は稼ぎを得ていない人です。
これで良いのでしょうか?
2013年07月21日
下見
2013年07月11日
ためになるシリーズ第?回(八王子市のニッチな知識編)
最近は行政の情報公開が進んでいますが、でもまだ追いついていないと感じることも。
ただ手が回らないだけでしょうから、元データを見やすくしてアップしておきます。
(子ども家庭支援センター資料から)
自分には関係ない世界のような気がしますが、でも間違いなく世情を反映しているはずで、市民も認識をしておくべきだと思います。
ただ手が回らないだけでしょうから、元データを見やすくしてアップしておきます。
(子ども家庭支援センター資料から)
自分には関係ない世界のような気がしますが、でも間違いなく世情を反映しているはずで、市民も認識をしておくべきだと思います。

2013年07月09日
東部地域の特徴?
半年くらい前にも「子ども家庭支援センター」から戴いた資料を基に、南大沢地区の特徴をお知らせしましたが、昨日(7/8)に戴いたものの一部から見える姿は ・・・・・・ ?

やはり、他の地域よりも悩む保護者自身の存在が多いようです。(相談相手が身近に少ない?)

やはり、他の地域よりも悩む保護者自身の存在が多いようです。(相談相手が身近に少ない?)