2014年05月31日
6年ぶりの定期券
2014年05月25日
聞こえますか?
昨日(5/24)、ある小学校の運動会での出来事。
写真は何の変哲もない光景ですが、よく聞いてください(見てください)。
聞こうとしても、これはただの画像ですから音は出ませんが、音響装置の不調で運動会でも踊りの曲が途切れること10回近く。
その挙句は、入場門を出るところからやり直し。
音が途切れても、メゲルことなく演技を続ける小学3年生。保護者達からは大きな拍手が。
運動会終了後の挨拶で校長は生徒たちの健闘を称えましたが、その場で生徒たちに謝るべきだったと思います。
「ありがとう」「ごめんなさい」「がんばったね」「だいじょうぶ?」の4点セットを実践し、実践させてほしいのに・・・。
「自分たちの不都合は棚上げし、口先だけの褒め言葉で世の中が動いているんだよ」と処世術を教えてくれました。

写真は何の変哲もない光景ですが、よく聞いてください(見てください)。
聞こうとしても、これはただの画像ですから音は出ませんが、音響装置の不調で運動会でも踊りの曲が途切れること10回近く。
その挙句は、入場門を出るところからやり直し。
音が途切れても、メゲルことなく演技を続ける小学3年生。保護者達からは大きな拍手が。
運動会終了後の挨拶で校長は生徒たちの健闘を称えましたが、その場で生徒たちに謝るべきだったと思います。
「ありがとう」「ごめんなさい」「がんばったね」「だいじょうぶ?」の4点セットを実践し、実践させてほしいのに・・・。
「自分たちの不都合は棚上げし、口先だけの褒め言葉で世の中が動いているんだよ」と処世術を教えてくれました。

2014年05月23日
ご近所は似て非なり?
昨日(5/22)はアクティブ市民塾で八王子の「ハニカムステージ」さんへ。
その部屋の向かい側に「エントリー」ってのがありました。

「ハニカムステージ」は女性専用のコワーキングスペースで、「好きを仕事に」したい女性を応援しています。
似た活動を市内東部地域で展開しているのが堀之内で「CUORE」を開いている「エンツリー」
http://www.cuore-horinouchi.jp/
女性は、皆さん頑張っていますね!
その部屋の向かい側に「エントリー」ってのがありました。
「ハニカムステージ」は女性専用のコワーキングスペースで、「好きを仕事に」したい女性を応援しています。
似た活動を市内東部地域で展開しているのが堀之内で「CUORE」を開いている「エンツリー」
http://www.cuore-horinouchi.jp/
女性は、皆さん頑張っていますね!
2014年05月20日
傾聴
このところ、地域とは無関係なことばかりアップしていましたが・・・。
http://www.8-shakyo.or.jp/cat01/enlighten
先週、南大沢で受講してきました。
情報発信や自己肯定感を高揚させる動きが盛んな中、「傾聴」を実践するには訓練の必要性・グループ内でのストレス共有化など、本当に大切なことだと痛感しました。
それと、こんな地味な講座に60人も集まったこと、その中に男性は数名しかいなかったことも考えさせられました。
いずれにして、南大沢地域は(他の地域も同様?)学習意欲の高い人が数多くいると感じました。
http://www.8-shakyo.or.jp/cat01/enlighten
先週、南大沢で受講してきました。
情報発信や自己肯定感を高揚させる動きが盛んな中、「傾聴」を実践するには訓練の必要性・グループ内でのストレス共有化など、本当に大切なことだと痛感しました。
それと、こんな地味な講座に60人も集まったこと、その中に男性は数名しかいなかったことも考えさせられました。
いずれにして、南大沢地域は(他の地域も同様?)学習意欲の高い人が数多くいると感じました。
2014年05月18日
5月19日の「(♪)勝者は全てを手にする」
「花のささやき」や「花咲く丘に涙して」で有名なウィルマ・"ゴイク"(イタリア歌手)ですが、彼女の歌った「Allora prendi e vai」。 https://www.youtube.com/watch?v=Zi-382rcFkc
元の曲はスウェーデンの人気グループABBAの「The Winner Takes It All」。意味深な歌詞ですが、曲が好きです。http://blogs.yahoo.co.jp/hotel_zihuatanejo/5594005.html
Cf. 何年も前から楽しませて戴いているreikoさんのブログです。
→ http://plaza.rakuten.co.jp/ascoltatecanzone/
元の曲はスウェーデンの人気グループABBAの「The Winner Takes It All」。意味深な歌詞ですが、曲が好きです。http://blogs.yahoo.co.jp/hotel_zihuatanejo/5594005.html
Cf. 何年も前から楽しませて戴いているreikoさんのブログです。
→ http://plaza.rakuten.co.jp/ascoltatecanzone/
2014年05月11日
2014年05月08日
根は一つなのに
2014年05月04日
また、勘違い!
勘違いと言うか、聞き間違いと言うか。
「なっぱ寿司」の販売応援を申し出て、今朝(5/4)京王線の北野へ行ったのですが、誰も見当たらず。
電話で確認すると「北野」ではなく(高尾山の)「下の」店。
先週(http://nnrfc8z6.tamaliver.jp/e386401.html)の「その2」と内容が似ていて、またまたドジ!
ただ、若い彼らはホントに良く頑張っています。

ところで皆さん、昨晩(5/3)のBS3(NHK)の「高尾山 大百科!」見ましたか? ・・・良かったですよ!
「なっぱ寿司」の販売応援を申し出て、今朝(5/4)京王線の北野へ行ったのですが、誰も見当たらず。
電話で確認すると「北野」ではなく(高尾山の)「下の」店。
先週(http://nnrfc8z6.tamaliver.jp/e386401.html)の「その2」と内容が似ていて、またまたドジ!
ただ、若い彼らはホントに良く頑張っています。
ところで皆さん、昨晩(5/3)のBS3(NHK)の「高尾山 大百科!」見ましたか? ・・・良かったですよ!