2021年11月30日
クリープを入れない〇〇〇〇なんて!
以前、「クリープ(Creap:森乳)を入れないコーヒーなんて」というCMがありましたが、「クリープ(Creep:)を入れない名曲なんて」が私の今日この頃の受け止め方です。
題名(キモい奴)だけでなく曲もネクラですが、歌い方によっては、哀愁を帯びたり、こみ上げる思いも感じます。
それなりの古い曲を実に多くの歌手が歌っていますが、私の一番のお気に入りはこれ!
https://www.youtube.com/watch?v=qISirGv3Mho
イメージが少し違いますが、原曲はこれ!
https://www.youtube.com/watch?v=XFkzRNyygfk
ちなみに日本で歌った椎名林檎のはこれ!(・・・私の好みではありません)
https://www.youtube.com/watch?v=He79sBIRJw4
題名(キモい奴)だけでなく曲もネクラですが、歌い方によっては、哀愁を帯びたり、こみ上げる思いも感じます。
それなりの古い曲を実に多くの歌手が歌っていますが、私の一番のお気に入りはこれ!
https://www.youtube.com/watch?v=qISirGv3Mho
イメージが少し違いますが、原曲はこれ!
https://www.youtube.com/watch?v=XFkzRNyygfk
ちなみに日本で歌った椎名林檎のはこれ!(・・・私の好みではありません)
https://www.youtube.com/watch?v=He79sBIRJw4
2021年11月29日
アフリカなどのコロナ感染、週間毎(~2021.11.27)
2021年11月26日
「粗大ごみ あとが大切 タバコもだ」(直是)
タバコそのものより、マナーの問題ですが、今日(11/26)夕方、JR八王子駅付近で八王子市の環境政策課が「喫煙マナーアップキャンペーン」
を行い、市内6地区の環境市民会議の人たちも協力しています(市の職員さん・JTさんも)・。
八王子市はもちろん、都内62区市町村が連携して取り組んでいます。
https://www.tokyo-mayors.jp/katsudo/kitsuen/camp/camp.html
タイトルで言う「粗大ごみ」とは、今日一緒に活動した人には全く関係なく、私だけのことです。
タグ :タバコ
2021年11月24日
2020年コロナ感染者数、全ての各国の推移
今さらの上、これ以上ない見にくいグラフで恐縮です。

気が向いたら、今年のも作成してみます。
-----------------------------------------------------
その前に、、人口千人当たりの感染者数推移グラフを追加します。(小さい国ほど高くなっているようです)


気が向いたら、今年のも作成してみます。
-----------------------------------------------------
その前に、、人口千人当たりの感染者数推移グラフを追加します。(小さい国ほど高くなっているようです)

タグ :covid-19
2021年11月23日
教科書
先週の前半、中学校の学習支援のお手伝いをし、2年生を担当しました。
同じ地域にある別の中学だったのですが、1年前に中二だった孫の教科書も持参して臨んだものの、出版社が同じとは言え少し異なりました。
左が孫の教科書、右が今回見せてもらった教科書です。

詳細には比較していませんが、右の方には「みんなで学ぼう編」とあり少しページ数も多くなっています。
年度が変わってのことなのか、学校による教科書選択によるものか、素人の私には分かりませんが、私の時代よりは日進月歩と言うか確実に中身も変化しているのは間違いありません。
中学全学年の教科書についての内容解説資料の「今日的な課題」を見ても、キャリア教育・プログラミング・SDGsなども強く意識しています。
高校の生物も、ゲノム解析などの新しい知見を受けて、この20~30年で変化してきているようです。
同じ地域にある別の中学だったのですが、1年前に中二だった孫の教科書も持参して臨んだものの、出版社が同じとは言え少し異なりました。
左が孫の教科書、右が今回見せてもらった教科書です。
詳細には比較していませんが、右の方には「みんなで学ぼう編」とあり少しページ数も多くなっています。
年度が変わってのことなのか、学校による教科書選択によるものか、素人の私には分かりませんが、私の時代よりは日進月歩と言うか確実に中身も変化しているのは間違いありません。
中学全学年の教科書についての内容解説資料の「今日的な課題」を見ても、キャリア教育・プログラミング・SDGsなども強く意識しています。
高校の生物も、ゲノム解析などの新しい知見を受けて、この20~30年で変化してきているようです。
2021年11月22日
世界のコロナ週間感染状況~2021.11.20
2021年11月17日
おかわり
今回はいつもと違った内容(中身も”無いよぅ”)です。

① コーヒー一杯目(200cc ?) 350円 ・・・ @ 1.75/cc
② おかわり二杯目(200cc ?) 175円
合 計 400ccで 525円 ・・・ @1.31/cc
②‘ おかわりが半分だと300cc
1cc当たり単価①②の中間を取り @1.53/cc
@1.53/cc × 300cc ≒ 460円?
* お店は納得してくれるでしょうか?
① コーヒー一杯目(200cc ?) 350円 ・・・ @ 1.75/cc
② おかわり二杯目(200cc ?) 175円
合 計 400ccで 525円 ・・・ @1.31/cc
②‘ おかわりが半分だと300cc
1cc当たり単価①②の中間を取り @1.53/cc
@1.53/cc × 300cc ≒ 460円?
* お店は納得してくれるでしょうか?
タグ :喫茶店
2021年11月15日
コロナ感染・週間の状況(~2021.11.13)
2021年11月10日
本屋さん
3週間ほど前から知っていましたが、八王子駅のメイン通路にあった書店がなくなってしまいました。
(セレオ北館8Fはそのまま営業しています)

昔住んでいた横浜が本店で、特に店の名前の由来が大好きでした。
https://www.yurindo.co.jp/corporate/vision/
時代を問わず、大切な言葉だと思います。
(セレオ北館8Fはそのまま営業しています)
昔住んでいた横浜が本店で、特に店の名前の由来が大好きでした。
https://www.yurindo.co.jp/corporate/vision/
時代を問わず、大切な言葉だと思います。
タグ :書店