2018年05月28日
タマノホシザクラ
https://drive.google.com/file/d/1h7f-X8TTH27f0BbAbn3n8xjOPbwhgSeO/view
先日、生亀正照さん(樹木医・森林インストラクター・自然再生士 )を講師に迎えた東部環境市民会議の学習会に参加しました。
多摩丘陵に生育する絶滅危惧種タマノホシザクラの分布と多摩ニュータウン開発との関連についてのお話でした。
野生種(9種)の中の、エドヒガンとマメザクラを親に持つ種間雑種で、“多摩の住人のサクラ”という意味の、多摩地域固有のサクラの一種とか。
個体数が少なく減少傾向にあることから、環境省レッドリスト 2015、「東京都の保護上重要な野生生物種」(本土部)~東京都レッドリスト(南多摩)では絶滅危惧ⅠA 類(CR)と位置づけられているそうです。

近所にこんな桜があったのは全く知りませんでした。
先日、生亀正照さん(樹木医・森林インストラクター・自然再生士 )を講師に迎えた東部環境市民会議の学習会に参加しました。
多摩丘陵に生育する絶滅危惧種タマノホシザクラの分布と多摩ニュータウン開発との関連についてのお話でした。
野生種(9種)の中の、エドヒガンとマメザクラを親に持つ種間雑種で、“多摩の住人のサクラ”という意味の、多摩地域固有のサクラの一種とか。
個体数が少なく減少傾向にあることから、環境省レッドリスト 2015、「東京都の保護上重要な野生生物種」(本土部)~東京都レッドリスト(南多摩)では絶滅危惧ⅠA 類(CR)と位置づけられているそうです。

近所にこんな桜があったのは全く知りませんでした。
2018年05月21日
夫婦の会話(ジェンダー理解の必要性)
2018年05月20日
老後、誰と一緒に暮らしたい?
2018年05月19日
夫婦の会話(年代別)
内閣府の調査には面白い(興味深い)ものがいろいろあります。
そのうちの一つ「「男性にとっての男女共同参画」に関する意識調査報告書」から拝借しました。

「連れ合いともっと会話したい」比率
↓
若い人たち(だけ?):女性>男性
暫く経ち(褪せる?):女性<男性
そのうちの一つ「「男性にとっての男女共同参画」に関する意識調査報告書」から拝借しました。

「連れ合いともっと会話したい」比率
↓
若い人たち(だけ?):女性>男性
暫く経ち(褪せる?):女性<男性
タグ :夫婦のコミュニケーション時の流れ