2020年07月29日
2020年07月20日
2020年07月19日
待ち遠しい梅雨明け
2020年07月16日
検査数が増えたからだけ?
2020年07月15日
アメリカ、しっかりして!
2020年07月14日
2020年07月08日
2020年07月03日
かたくりマルシェ@イトーヨーカ堂南大沢店前
2020年07月03日
2020年07月02日
コロナ死亡率3ケ月の主要国推移
ジョンズ・ホプキンズ大学のが発表しているデータから、(各国のデータが揃っている)4~6月の3ケ月で、月間の新規感染者数あたりの死亡者数の%を比較しました。

昨日アップしたグラフなどで背景をもっと吟味しないといけませんが、私は次のように解釈しています。
意外とチリが低いのは感染者(変な言い方ですが、まだ死に至らない)の急激な増加、或いは統計的に掌握し切れていない死亡者数が原因かも?
アメリカやスウェーデンの死亡率も、もしかしたら死亡者のペースを上回る新規の感染者の増加(つまりまだ収まる傾向が弱い)によるものかも知れませんね。
つまり、2波、3波以前に今の状態が収束に向かっているのかどうか、統計の正確さ、医療体制など、チェックすべき点が多々あるような気がします。

昨日アップしたグラフなどで背景をもっと吟味しないといけませんが、私は次のように解釈しています。
意外とチリが低いのは感染者(変な言い方ですが、まだ死に至らない)の急激な増加、或いは統計的に掌握し切れていない死亡者数が原因かも?
アメリカやスウェーデンの死亡率も、もしかしたら死亡者のペースを上回る新規の感染者の増加(つまりまだ収まる傾向が弱い)によるものかも知れませんね。
つまり、2波、3波以前に今の状態が収束に向かっているのかどうか、統計の正確さ、医療体制など、チェックすべき点が多々あるような気がします。