2016年08月31日
2016年08月28日
9月4日(日)午後は南大沢文化会館へ!
会場配置図は下のリンク先にアップされています。
そんなわけで、シニアも現役も、晴れても雨が降っても、男性も女性も、何か良いこと見つけられるかも!
http://otopa3730038.jimdo.com/
2016年08月28日
高齢者にとっての交通
2016年08月27日
子どもや孫とのつきあい方

家族を考えるうえで、興味深いサイトを見つけました。
http://www8.cao.go.jp/kourei/ishiki/h27/zentai/pdf/kourei_4_fujisaki.pdf
特に、3枚目(P.234)に特徴が出ているように思います。
アップした画像はその中から、高齢者と子世代(孫も)同居していない家族の状況をグラフ化したものです。
2016年08月21日
巣立ち
2016年08月15日
物足りない○○○駅?


駅を出て右、首都大方向へ徒歩30秒、左 ↑
9月4日(日)南大沢文化会館で開催される「オトパin南大沢2016」http://otopa3730038.jimdo.com/のポスター。
京王堀之内駅には2枚、橋本駅はJRに向かう人通りの多い通路に1枚、肝心な南大沢駅はゼロ!
駅を出ると、ここでアップした所に、ようやく・・・。
2016年08月08日
児童相談
2016年08月08日
2016年08月06日
多摩、特に八王子
2016年08月01日
ひとりの女性が生涯に出産する子どもの数

下のスクロールバーを右に動かしてグラフをご覧ください。
町田市と多摩市は改善傾向にあります。
八王子市は右肩下がり。
この指標は女性に負担との意見もありますが、地域や家庭の将来性を暗示している面も否めないと思います。
女性が希望をもって安心して暮らせるまちづくりをすることが、明るい未来に繋がると確信します。