2013年01月22日
「子どもに言ってはいけない12の言葉」から
今回は地域のこととは無関係ですが・・・
順天堂大学の大津一義教授が調べられた
http://www.ops.dti.ne.jp/~iwh/kokoro/kinsirei.htm
に少し手を加えて考えてみました。
この表にあった不適応行動の種類別を合算(平均)、無かった影響度(不適応行動の有無による比率:各々の暴言が、不適応に到らない場合に対する不適応になってしまう倍率)を比較してみました。
例えば男子に向かって、「肝心なところでダメだ」「おまえはバカ」などは自尊心を傷つけ易く、女子に対して「泣く子・・・」「いなければよかった」などは優しさから見放された拒絶感を与えてしまうんだぁ~、と思いました。
お互いに自己チューを戒めながらも相手を尊重することが、子どもに対してはもとより大人社会にも大切ですね。
順天堂大学の大津一義教授が調べられた
http://www.ops.dti.ne.jp/~iwh/kokoro/kinsirei.htm
に少し手を加えて考えてみました。
この表にあった不適応行動の種類別を合算(平均)、無かった影響度(不適応行動の有無による比率:各々の暴言が、不適応に到らない場合に対する不適応になってしまう倍率)を比較してみました。

例えば男子に向かって、「肝心なところでダメだ」「おまえはバカ」などは自尊心を傷つけ易く、女子に対して「泣く子・・・」「いなければよかった」などは優しさから見放された拒絶感を与えてしまうんだぁ~、と思いました。
お互いに自己チューを戒めながらも相手を尊重することが、子どもに対してはもとより大人社会にも大切ですね。
Posted by ひらめ
at 08:09
│Comments(0)