2014年08月04日
グラフは語る(雇用の質)
多摩限定ではなく全国バージョンですが・・・
今朝(8/4)のテレビ東京の番組で、バークレー・キャピタル社のマイケル・ゲイペン氏が「経済の状態は雇用の質に一番表れる」と言っていたことに関連して、先日作成したグラフをアップします。

経営の側からすると、雇用の固定化は足かせになると考えるのでしょうが・・・。
従業員の数はあまり変わらないのに雇用は不安定になっていたり、大して売り上げが増えていないのに店舗面積が大きくなっていることが分かります。
特に女性の不安定な雇用(女性ほどではないものの男性も正社員比率は平成元年対比約25%減)などは将来設計が立て難く、年金制度の弱体化など国や地域の足元がぐらつく一因ではないでしょうか。
少子高齢化・人口減も懸念材料ではありますが、国際競争力を高めるための拠り所を労務費に求めがちな点も問題のように思います。
今朝(8/4)のテレビ東京の番組で、バークレー・キャピタル社のマイケル・ゲイペン氏が「経済の状態は雇用の質に一番表れる」と言っていたことに関連して、先日作成したグラフをアップします。

経営の側からすると、雇用の固定化は足かせになると考えるのでしょうが・・・。
従業員の数はあまり変わらないのに雇用は不安定になっていたり、大して売り上げが増えていないのに店舗面積が大きくなっていることが分かります。
特に女性の不安定な雇用(女性ほどではないものの男性も正社員比率は平成元年対比約25%減)などは将来設計が立て難く、年金制度の弱体化など国や地域の足元がぐらつく一因ではないでしょうか。
少子高齢化・人口減も懸念材料ではありますが、国際競争力を高めるための拠り所を労務費に求めがちな点も問題のように思います。
各国のコロナ週間感染状況~2022.4.2
各国のコロナ週間感染状況~2022.3.26
各国のコロナ週間感染状況~2022.3.19
世界のコロナ感染状況~2022.3.12
世界のコロナ感染、月間推移~2022.2
世界のコロナ感染状況~2022.3.5
各国のコロナ週間感染状況~2022.3.26
各国のコロナ週間感染状況~2022.3.19
世界のコロナ感染状況~2022.3.12
世界のコロナ感染、月間推移~2022.2
世界のコロナ感染状況~2022.3.5