たまりば

日記/一般 日記/一般八王子市 八王子市


2018年11月07日

家庭内事故

先日、新聞に家庭内事故のことが載っていました。
病気になることを避けることは難しいですが、事故や自殺はある程度コントロールできるはずです。

厚労省の「人口動態統計」をもとにグラフを作成しました。
1本目は1980年からの死因別の推移です。
家庭内事故
癌、心臓、脳血管疾患、肺炎が多く、それに次いで老衰が順調に(?)伸びています。年次ごとの割合で増加しているのは癌(22%→28%)と老衰(4%→8%)だけです。

で、先述の意味では増加していないものの本題の「事故死」です。
2本目は家庭内での不慮の事故死件数14,000余りの内訳です。浴槽内での事故死がすでに交通事故死を上回っています。
家庭内事故

3本目は2017年に起きた家庭内事故死wp年齢別に見たものです。特に65歳過ぎるとお風呂は十分気を付けた方が良さそうですね。
家庭内事故




  • 同じカテゴリー(データ)の記事画像
    各国のコロナ週間感染状況~2022.4.2
    各国のコロナ週間感染状況~2022.3.26
    各国のコロナ週間感染状況~2022.3.19
    世界のコロナ感染状況~2022.3.12
    世界のコロナ感染、月間推移~2022.2
    世界のコロナ感染状況~2022.3.5
    同じカテゴリー(データ)の記事
     各国のコロナ週間感染状況~2022.4.2 (2022-04-03 17:22)
     各国のコロナ週間感染状況~2022.3.26 (2022-03-27 19:41)
     各国のコロナ週間感染状況~2022.3.19 (2022-03-20 18:03)
     世界のコロナ感染状況~2022.3.12 (2022-03-13 16:31)
     世界のコロナ感染、月間推移~2022.2 (2022-03-08 17:29)
     世界のコロナ感染状況~2022.3.5 (2022-03-07 08:16)

    Posted by ひらめ  at 08:11 │Comments(0)データ雑学市民生活

    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


    削除
    家庭内事故
      コメント(0)