たまりば

日記/一般 日記/一般八王子市 八王子市


2021年11月23日

教科書

先週の前半、中学校の学習支援のお手伝いをし、2年生を担当しました。
同じ地域にある別の中学だったのですが、1年前に中二だった孫の教科書も持参して臨んだものの、出版社が同じとは言え少し異なりました。

左が孫の教科書、右が今回見せてもらった教科書です。
教科書

詳細には比較していませんが、右の方には「みんなで学ぼう編」とあり少しページ数も多くなっています。
年度が変わってのことなのか、学校による教科書選択によるものか、素人の私には分かりませんが、私の時代よりは日進月歩と言うか確実に中身も変化しているのは間違いありません。

中学全学年の教科書についての内容解説資料の「今日的な課題」を見ても、キャリア教育・プログラミング・SDGsなども強く意識しています。

高校の生物も、ゲノム解析などの新しい知見を受けて、この20~30年で変化してきているようです。



  • 同じカテゴリー(教育)の記事画像
    長池公園「東京の水草・生態展」9/4~10/3
    オーバーアクション
    夏休みの思い出
    タウンニュース2021.7.1
    素直な気持ち
    がんがん!
    同じカテゴリー(教育)の記事
     長池公園「東京の水草・生態展」9/4~10/3 (2021-09-13 08:16)
     オーバーアクション (2021-08-27 14:58)
     夏休みの思い出 (2021-08-19 08:47)
     タウンニュース2021.7.1 (2021-07-01 08:45)
     素直な気持ち (2020-08-19 15:58)
     がんがん! (2020-08-11 08:22)

    Posted by ひらめ  at 08:11 │Comments(0)教育

    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


    削除
    教科書
      コメント(0)