2016年07月09日
大事な人(年代別)
2016年07月08日
2016年07月06日
大切な人

(クリック➡拡大してじっくりご覧ください)
広告代理店業界のトップ、電通系の公益財団法人 吉田秀雄記念事業財団の資料からグラフを作成しました。
・会社のお偉いさんは意外と孤独 ・・・ 配偶者や子どもが頼り?
・事務系の会社員は配偶者や子どもと少し疎遠 ・・・ 今も昔も変わらない
・専業主婦は配偶者・子どものほか、隣近所とのパイプ ・・・ 最終的には強い?
・学生はやはり学校の友人 ・・・ 会社役員や専業主婦を含めて、他の括りの人たちの間ではグッと減ってしまっています
* 数はわずかですが、親子・配偶者・親戚・友人・隣人でもない「この中にない」という人が、パート・アルバイト、専業主婦、無職の三種にだけ存在するのも気になります ・・・・・ 日常の周りにはいない人を描くしかないような孤独感の表れのような気もします。
2016年05月24日
迷ねーず
迷うような天気ではなかったのに「折り畳み傘を入れっ放なしだったかなぁ~」って、開けたカバン。

一日重たい目に合わせてくれた犯人(?)は昨日買った「マヨネーズ」。
真犯人は私ですね。

一日重たい目に合わせてくれた犯人(?)は昨日買った「マヨネーズ」。
真犯人は私ですね。
2016年04月25日
The 南大沢 with 午後の紅茶 !
2016年04月02日
2016年03月28日
かんぱん
2016年02月29日
2016年02月26日
春よ来い!
このところ寒いので思い出したのが、漢詩「春望 <杜 甫>」
そこで、ひとひねり!
http://gigazine.net/news/20060814_sangaria/
すごく真面目には
http://www.kangin.or.jp/what_kanshi/kanshi_B09_1.html
そこで、ひとひねり!
http://gigazine.net/news/20060814_sangaria/
すごく真面目には
http://www.kangin.or.jp/what_kanshi/kanshi_B09_1.html
2016年02月20日
70円が・・・
2015年12月18日
各国の暮らし
多摩を意識したいと思いつつも、” タマ ” には世界の比較も。

殆どのことは、よく言われていることですが、日本は
・病床数はそれなりに多い
・エネルギー輸入量、アメリカに次いで多い
・政府の研究・開発費(政府の財源割合)は少ない
・公的医療費支出の割合はヨーロッパ並みで高い
・交通事故件数は減ったと言われるが、世界的にはまだ多い。
日本:569.5、アメリカ:494.1、韓国:475.9、ちなみにイギリスは248.1
・公的財政支出教育費(対GDP比)、中国は数字が載っていないが、それ以外の中では日本が一番少ない。
・医師数は数字が小さくグラフで分かりませんが
日本:2.1、アメリカ:2.4、イギリス:2.8、ドイツ:3.7、フランス:3.4、ロシア:4.3、中国:1.8、韓国:2.0

殆どのことは、よく言われていることですが、日本は
・病床数はそれなりに多い
・エネルギー輸入量、アメリカに次いで多い
・政府の研究・開発費(政府の財源割合)は少ない
・公的医療費支出の割合はヨーロッパ並みで高い
・交通事故件数は減ったと言われるが、世界的にはまだ多い。
日本:569.5、アメリカ:494.1、韓国:475.9、ちなみにイギリスは248.1
・公的財政支出教育費(対GDP比)、中国は数字が載っていないが、それ以外の中では日本が一番少ない。
・医師数は数字が小さくグラフで分かりませんが
日本:2.1、アメリカ:2.4、イギリス:2.8、ドイツ:3.7、フランス:3.4、ロシア:4.3、中国:1.8、韓国:2.0
2015年09月07日
腕力より○力
2015年08月29日
私案
先日の歩行者信号機の案です。
法律でいう「人の形」って・・・?
海外にはあるんだし、信号の意味が分かれば柔軟に考えられるうじゃないでしょうか?


http://nnrfc8z6.tamaliver.jp/e410644.html
法律でいう「人の形」って・・・?
海外にはあるんだし、信号の意味が分かれば柔軟に考えられるうじゃないでしょうか?


http://nnrfc8z6.tamaliver.jp/e410644.html
2015年08月27日
日本 vs オランダ
行ったことはありませんが、オランダのユトレヒトには下のような歩行者用信号機があるそうです。

で、「ハローキティ」に関連のある市に提案したところ、返信メールを戴きました。
「この度は、「歩行者用信号機」についてご意見を寄せていただきありがとうございます。歩行者用信号機は、道路交通法施行令などにより「人の形」とすることになっており、ほかのデザインとすることは日本では法的に難しいと思われます。
今回は貴重なご意見ありがとうございました。」
残念です!

で、「ハローキティ」に関連のある市に提案したところ、返信メールを戴きました。
「この度は、「歩行者用信号機」についてご意見を寄せていただきありがとうございます。歩行者用信号機は、道路交通法施行令などにより「人の形」とすることになっており、ほかのデザインとすることは日本では法的に難しいと思われます。
今回は貴重なご意見ありがとうございました。」
残念です!
2015年08月19日
む・む・む
2015年06月13日
2015年06月10日
before after (come back ? )
いよいよ解体が始まりました!

それにしても、シンボルのブタさんは何処へ?
早く戻ってきてほしいですね。
( ↓ 少し前の姿)
http://nnrfc8z6.tamaliver.jp/e405526.html

それにしても、シンボルのブタさんは何処へ?
早く戻ってきてほしいですね。
( ↓ 少し前の姿)
http://nnrfc8z6.tamaliver.jp/e405526.html
2015年05月30日
建て替え
とんかつ屋「さんきゅう」さんの建物、建て替えて来年5階建てのビルに。
また同じ場所で営業してほしいですが、どうなるんでしょうか?

知らない人のブログですが、「さんきゅう」さんの雰囲気が良く出ています。
http://tabehachi.blog24.fc2.com/blog-entry-170.html
また同じ場所で営業してほしいですが、どうなるんでしょうか?

知らない人のブログですが、「さんきゅう」さんの雰囲気が良く出ています。
http://tabehachi.blog24.fc2.com/blog-entry-170.html
2015年04月05日
2015年03月09日
釈明!(誤字訂正)
我が「無賂愚=ぶろぐ」、たまに( → 時々 → いつも?)内容や文字がいい加減ですが、他人にご迷惑をお掛けするといけないので ひと言 ・・・・・。
今日(3/9)昼前にアップした ↓
http://nnrfc8z6.tamaliver.jp/e403312.html
「老成」会館は、正しくは「労政」会館です。
施設や忘れ物をした人のことではなく、あくまでも自分のことを指していますので誤解なきようお願いします。
今日(3/9)昼前にアップした ↓
http://nnrfc8z6.tamaliver.jp/e403312.html
「老成」会館は、正しくは「労政」会館です。
施設や忘れ物をした人のことではなく、あくまでも自分のことを指していますので誤解なきようお願いします。