たまりば

日記/一般 日記/一般八王子市 八王子市


2015年10月26日

ギョッ?

ギョッと言っても「魚」のお話です。

ギョッ?

海のない多摩地域に住んでいて、縁の薄いテーマですが、先日のNHK「おはよう日本」を見て調べてみました。
番組では「きれいな海から豊かな海へ」ということで、“水清ければ魚棲まず”の観点から、川への生活排水などの過度な放水規制も「栄養塩」減少の一因としつつ、海底・海面への“撹拌ブロック礁”の開発を紹介していました。

窒素やリンなど「栄養塩」循環が上手くいかなくなっているのが、番組では、過度で観点のズレた政策で “ 水清ければ魚棲まず ” 状態を生んだ印象を受けました。
しかし、温暖化による影響で、海底・海面の循環が悪くなってきたなど他の説もあり、簡単には結論を着けられないテーマだと思います。
それにしても漁獲高の推移には驚きました。




  • 同じカテゴリー(環境)の記事画像
    気候
    「粗大ごみ あとが大切 タバコもだ」(直是)
    由木地区の環境活動
    植物にも敬老?
    長池公園「東京の水草・生態展」9/4~10/3
    大栗川の水質調査
    同じカテゴリー(環境)の記事
     気候 (2021-12-08 09:41)
     「粗大ごみ あとが大切 タバコもだ」(直是) (2021-11-26 19:31)
     由木地区の環境活動 (2021-09-25 17:39)
     植物にも敬老? (2021-09-20 06:57)
     長池公園「東京の水草・生態展」9/4~10/3 (2021-09-13 08:16)
     大栗川の水質調査 (2021-06-05 13:18)

    Posted by ひらめ  at 17:18 │Comments(0)環境雑学

    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


    削除
    ギョッ?
      コメント(0)